忍者ブログ
一般的にネガティブと言われる、おとなしい・静か・消極的な性格をお持ち方への応援の為に立ち上げました。 共感また勇気を与えられるような記事を書けたら幸いです。 当然私もそうです。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ギャラリー
フォトキューブ3D
最新コメント
[04/21 兵衛]
[04/21 大重]
[04/09 兵衛]
[04/06 さつき]
[01/10 兵衛]
最新トラックバック
私の人生の支えになってくれた本
アフィリエイト
1クリック頂けたら助かります

にきびにお悩みの方
GoogleAdSense
Google検索
カスタム検索
アクセス解析
ashi@
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おとなしい人・静かな人は
明るい性格、にぎやかな人の憧れることはありませんか??
私はいつでもそう思います。
静かで、無口な自分と一緒にいても楽しく無いだろうから・・・・
自分と瓜二つの性格の人が居たら、一緒にいることはつらいと思います。
明るい性格の人は、人生が楽しいだろうな~とよく思います。
一度明るい性格に生まれ変わってみたいですね。
でも、一見明るそうに見える人でも、心の中にはいろんな悩みがある人もいるみたいです。
私の知り合い(友人・先輩・友人の父親)が6名程自殺で亡くなられていますが、みんな明るく賑やかな性格の方ばかりです。
表面は元気でも意外とみんな、色んな悩みを抱えているみたいです。
暗い性格も、個性のうちと考えて自分の性格と向き合って生きていくしかないですね。
この、ぼやきが益々自分の性格を暗くしてるんですね!!
分かっていても止められない・・・~ぼやき~
PR
最近ワーキングプアからホームレスになる人が増えているらしいです。
昔は、仕事ぎらいで、社会と関わることが嫌なひとが、ホームレスしていると思ってたんですが、最近はしかたなくホームレスになってしまう人が増えているみたいです。
今晩、たけしさんが出演しているニュース番組で、2組のホームレスの追跡取材が放送されました。
1人の青年はまだ20代。親に勘当され、住所が無くなりホームレスになったようです。
仕事にありつくため、身なりはかなりキチンとしていて、とてもホームレスには見えません。
ホームレスになって寒さと孤独感が一番つらいと言っていました。
駅の階段で1人で座り込む姿が痛々しかったです。
もうひと組は、47と21歳のカップル。
結婚間際にリストラにあい、家賃も払えなくなりホームレスになったようです。
2人でいるせいか、明るい表情で、取材の最後には2人一緒に住み込みの就職が決まったそうで嬉しそうでした。
その後ユーチューブで、ホームレスと検索して出会ったのがこの動画です。

あんなに元気そうで明るい表情の少年が両親の収入が少なかったばかりに、ホームレスになってしまった青年。
普通の家庭に生まれていれば、普通の暮らしをしていただろう青年・・・
少年の夢や希望、それに将来まで奪ってしまう現代の社会・・・・
動画の最後いに青年が言った
「生まれてこなければよかったと思う」
という言葉に胸が痛くなりました。
自分の存在を、否定しなければならないほど辛いことはないと思います。
このまま年をとって、身体も弱くなり誰にも知られることもなく、1人で死んでいく姿を想像すると苦しい気持ちになります。
関連記事⇒孤独死6年前の遺体発見
 
びんぼうゆすりってありますね。

意味⇒びんぼうゆすり

あんまり、前向きな行動ではないみたいですね。

昔学校の教室でびんぼうゆすりをしている友達がいて

地震と間違えることってありませんでしたか?

ウィキペティアでも書いてある通り、びんぼうゆすりをすると

多少、気持ちが落ち着くような錯覚?

に陥りますね。

それでは・・・

自暴自棄になるときって

私、昨晩から一人で朝まで残業しています。

とんでもない仕事の責任者になってしまい、昼間に打ち合わせ等で

通常進めるべき仕事ができません。

お先真っ暗です。いつも退職のことを考えてます。

辞めたからって、次の仕事を探しているわけではありません。

私が辞めて、一番困るのは私自身であり私の家族です。

会社も多少は困ると思いますが、また代わりの人間を入れれば問題は解決します。

私が会社を辞めて、他の会社の入ったとしても、嫌なことや辛いことがあったら

また、同じことを繰り返すと思います。

これって、自暴自棄 ですよネ!!

他にも、自暴自棄になる時を考えてみました。

1. 持久走で、1~2位を争っているときは踏ん張りますが、遅れ始めたり、順位が下位になるとあきらめて力を100%から50%程度に落としたりします。

2. 気に入った女性に、毎日電話していたのが、脈がないとわかるといきなり電話の頻度を落としてしまいます。

3. ゴルフはてきめんです。スコアが落ちすぎたり、一回大たたきしてしまうと気持ちが切れます。

4. プラモデルを作っていて、小さな失敗はまた手直しして頑張りますが、中くらいの失敗をしたとき修復可能にもかかわらず、放り投げて壊してしまったり、あきらめたりしてしまいます。

5. 日記の書き始めは、毎日まじめに書いて溜まった過去の日記を読み返してはほくそ笑んでいたのが、何日か日記が滞ってしまうと、また来年」と諦めてしまう。

6. 頑固おやじが、家庭内で嫌なことがあるとちゃぶ台をひっくり返してしまう・・・
  これって、典型的な 自暴自棄 ですよね!!

※ 考えてみると、いろんなとき・いろんな場面で 自暴自棄 してるんですね。


参考:
自暴自棄の意味 : 失望のために自分の境遇・前途を破壊して顧みないこと。やけになること

 

臆病な性格は、行動にも出てきます。

私はおどおどしています。

後ろから声をかけられたら、ドキッとしてしまいます。

誰かに何か危害を加えられないか

知ってる人がいたらどうしよう・・・とか

心配すればきりがありませんが

私はおどおどしています。

普段は無口なくせに、独り言が多いんです。

無言で何かをやるのも調子が悪い

一人で何かしていて失敗したとき

それを誰かに見られているとき

そんな時、独り言でも言わないとその場が持ちませんよね??

仕事場等で考え事をしていて、何かひらめいた時

ひらめきが出なかったとき

独り言が出ませんか??

多分私は職場で、変人・挙動不審・危険人物だと思われていることでしょう。

子供達に、おどけた姿を見せてくれたり、心を癒してくれる動物園やペットの動物たち。

実は、可哀そうなんです。

(ここから動物目線になります)

小さい頃、実の親から無理やりに引き離され、せまい檻の中に入れられその空間しか知らない。

外には、人間という動物がうようよと居る。

プライベートな時間なんてこれっぽちもない。

毎日定期的に与えられる、食物を食べるだけ・・・死なないために・・・

ペットの動物もそう

御主人さまに逆らえば、何をされるか分からない。

いや?以外に優しい。確かに悪いことばかりでもない。

毎日餌は与えてくれるし、退屈しないように散歩に連れて行ってくれるし、遊んでもくれる。

でも、何かが違う。

やっぱり動物に生まれたからには、実の親と一緒に過ごしたかったし、好きな相手と結婚もし、子育てもしたかった。

でも、それもかなわない。

人間という動物の社会に入ってしまった、私たちに人権(動物権??)はない。

御主人さまに気に入られるようにすることが、この人間の世界で自分が幸せに過ごすための処世術だから・・

かつては、人間同士でも麻袋に入れて自分の国に持ち帰って育てたり、他国へ人間を捕まえて来て奴隷という名目で、牛や馬のように利用したりしていたらしい。

我々は、狭いけれど毎日食べ物を貰い、特に過酷な労働を強いられない分幸せと思わなければいけないのだろうか?

今頃、お父さんやお母さんはどこでどうしてるんだろう。

元気で生きているんだろうか。自分のこと覚えててくれてるかな??

私は人間の世界で大事にされ、

うまいとこやってますんで   

心配しないで下さい。
先日、町内のマラソン大会があった。

引っ込み思案の長男を、無理やりに申し込みをさせて出場させた。

息子は痩せていて、どちらかと言えば長距離向きである

先の運動会では、一番だったので密かに期待していた

しかし、帰って来た息子をみてがく然とした

息子には、ちょっとメタボ気味のゲーム友達がいて

(失礼だけど彼は、太り過ぎて長距離向きではない)

彼と一緒にへらへら笑いながら走ってきてるではないか

競争心のかけらもない

順位的には、六年生の息子は、小四・小五にも負けている

多分、根性無しの息子は

1)本気で走るときついので、友達と一緒に走った

2)親友である、ちょっとメタボなゲーム友達と離れたくなくて一緒に走った

3)本気で走って負けることが怖かった

の理由で笑いながら走ったのだと思う

家に帰って、

「何事も全力でぶつかっていかないと、この厳しい世の中渡っていけないぞ」

と、偉そうに”ガミガミガミガミ・・・”説教してやった


自分が小六の頃は、外に出るのが嫌で、買物は全て弟に頼むぐらい、小心者だったくせに・・・・

欠点を個性の一つとして見れるほど、広い心を持った心境がくるのはいつになることだろう・・・

息子よガンバレ  (o^-^)尸~ガンバ

(;´Д`)

 
あし@から、いつも来てくれてる、タマさんの 

 ブログ   夫婦のお天気 【絵日記】  で

注射のことをマンガを書いておられたので、私も注射について書きたいと思います。

臆病な私は、注射が苦手です。

中学生にの頃、歯医者で麻酔注射をされようとして

恐怖の雄叫びをあげてしまい、あきれられたほどです。

大人になって、痛みにも慣れてきましたが、

これから注射を打つことが判っただけで

強烈なストレスに見舞われ、心臓がドキドキしてしまいます。

それに注射を打つ瞬間は、思わず顔がしかめっ面になってしまいます。

生身の自分の腕に刺さっている針を直視できません。

身体は看護婦さんのほうを向いて、顔だけ反対側にまわしているオッサンの姿は、さぞかし情けなく見えていることでしょう。(幼稚園生が笑ってるかも)(^◇^)

交通事故で入院してた頃は、1日二回の点滴の時間は恐怖感の繰り返しでした。



小耳にはさんだ噂ですが、ダチョウ・・・(だったと思います/誰か教えて)は、ライオンなどに襲われたとき顔をそむけるという伝説??を聞いた覚えがあります。???

臆病者のことを”チキン”と呼ぶことがありますが、ダチョウの場合何なんでしょうね??

いくつになっても、

臆病な性格は治りませんね!!


なにか壁にぶつかると、決まってすることがある。

それは、責任転嫁!!

誰誰が言ったのを真に受けて実行したからこんなことになってしまった。

(最終的には自分で決めたくせに)

急いでいたがら、間違ってしまった。

(落ち着いて考えよう)

友達が全然助けてくれなかったからこうなった。

(友達はあなたの世話ばかりしている訳じゃない!!)

こんなところに木を置いているやつが居たから足を引っかけた。

(よく見て歩こう)

俺がバカだからこうなった

(自分を責めるのは止めよう)

どんどん責任転嫁して、自分に自信を持とう!!

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
兵衛(ひょうえ)
性別:
男性
職業:
ふつうの会社員
趣味:
スポーツ・読書・ブログ
自己紹介:


子供の頃から、まじめ・大人しい・無口と言われ続けてきました。いい歳のオヤジになった今でもその本質は変わりません。
それでも、今は曲がりなりにも地域社会に根付いて暮らしています。
私に似た性格の持ち主でそれに悩んでいる方に少しでもお役にたてばと思って立ち上げました。
反面教師にするなり、”私よりまし”と思って優越感に浸るなり、共感するなりしてこのブログで休憩してもらえれば幸いに思います。
共感された方は、コメントを残して頂ければ私の人生がチョコットだけ報われる気がすると思います。
アクセスカウンター
休憩所
ちょこっと休憩
フリーエリア
動画を観るだけでポイントが貰える

安心できる睡眠を

ネットショップを開くなら

お買い物なら
MicroAd
ninja Ad
クリックお願いします!!
A-8ネット
SEO対策
FX 初心者
FX初心者の方必見!FXの口座開設を詳しくサポートしています。条件別にランキング形式で比較できるのでオススメです。

相互リンクのリンクモスト
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]